« 樋口純一郎 S13-184 | トップページ | Nameless Ring Grain Pipe »

2015/09/08

杉山渥典 No.1113

Img_1922 Img_1923

日本のパイプ作家とバイオリン作家である杉山渥典氏のレディフット。
2011年の製作です。
ヤフオクで、タイミングがかなり良かったのでか、かなり安価で入手できました。
レディフットなるシェイプがある事はしっていましたが、手にする事になるとは思っていませんでした。

Img_1924 Img_1925

届いたパイプを見て、完成度・ブライアの品質・マウスピースの綺麗さが、いずれも良いです。
嬉しいのでく、調子にのって早速写真を上げたら、きびしい突っ込みが・・・

Clip_2

 ・全長:?mm・ボウル高?mm
 ・外径:?mm・内径:?mm・深さ?mm
 ・重量:?g

私の吸い方が、マウスピースをがっちり噛むタイプなですが、これはちょっとできないです。
軽く咥える程度だと、どうしても落ち着かないですね。

Img_1926 Img_1927

外観:?
感触:4(咥え心地)
味:4(ファイアーダンス・イルステッド・オウンゴールデンフレイク・エリンモア)

吸い味は素直で上品な味わいです。
微着香を中心に吸っています。

Cwovjj0uwaanwvx

フレームグレイン&ファイアーダンスがベストです。燃えろ夏子~>(^o^)
 
1970年代初:パイプ制作を始める。
1976年 :当時、パイプ作家としては初の個展を開く。
1980年代末:パイプ製作は打ち切り、本業のヴァイオリン製作に専念する。
1990年代末:からパイプ製作を再開
2010年代末:体調を崩されてパイプ製作を中止。
 
刻印の数字で、前二桁が製造年で、その後の数字がその年のシリアル番号。

---------------------------------------------------------

Yahooオークションの商品紹介

---------------------------------------------------------
バイオリン作家としても有名な杉山渥典氏作
ハンドメイドパイプをコレクション整理の為、
格安出品致します。
アンネユリアを彷彿させるレディフットの佇まいは、格調高く、心和ませます。
現在のデザインは、テナガザルですが、このパイプは、名前の刻印のみです。
袋には、ご自身のサイン入りで、現在のサインと同じなので間違いありません。
もしかしたら、随分と年季が入った作品かもしれません。
カーボンの付着はあまりありませんが、ステムのウラに噛み跡あります。
クリーニングは、一応しております。このチャンスをお見逃しなく。
全長約15cm高さ約5cmです。
袋が付属致します。袋には、4つのマークあります。
フィルターは、使用できません。
中古ですので、擦り傷などあります。

---------------------------------------------------------
最初に販売された時の資料もありました。

Img_1931

(2016/03/26)
なんばで開催された西日本パイプオフ会にてルグラン氏にトレード。
杉山先生のパイプを夢にまで見る程の大ファンだそうです。
 
Ced2xzhweaalopt
 
同じパイプが北海道にもあったようです。
 
Amlk5
 
ルグランさん、せっかく二本あるんやし、こう並べないと。
 
Ht

« 樋口純一郎 S13-184 | トップページ | Nameless Ring Grain Pipe »

04ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杉山渥典 No.1113:

« 樋口純一郎 S13-184 | トップページ | Nameless Ring Grain Pipe »

Link

無料ブログはココログ