« 浅利法生 Asari Handmade Tokyo V | トップページ | Sasieni Four Dot Belfast »

2016/07/04

Dunhill Root Briar DRA **

Img_4180_2 Img_4181_2
 
1978年製の2つ星のパイプです。
ダンヒルで「DR」が刻印されたパイプはトップグレードでストレートグレインです。
「about Smoke」アルフレッド・ダンヒル著によると、DRは地上部が立枯れた根茎を使用していると明記しています。
黎明期は、バーリングに負けいない特別なスタンメルが使われていた事は確なようです。
 
しかし、戦後は古いブライアが枯渇してしまい、立枯れたブライアの使用は不明です。
それでもダンヒルの一流職人が膨大な原木から選別し、フルハンドメイドで仕上げた一級品である事は間違いありません。
 
Img_4179_2
 
DRは星の数か文字でグレードを表し、星6とになると5~6年に1本出る程度です。
 
DRグレードの経緯
 1910年~1932年:ブリュイエールのみで「DR」と刻印されました。
 1932年~1950年:ルートブライヤーも「DRR」と刻印され始めました。(RはROOTの略)  1949年~1970年:「A~J」のグレードが刻印されだしました。標準生産ラインでDRを作成し始める。
 1970年代:グレードの刻印が星マーク「☆」に変更。DRの後のアルファベットはストレートグレインの度合い。
 1979年以降:グレードの刻印が星マーク「*」に変更。
 
現在のDR新品相場感
 星1~2:10万~20万
 星3~4:20万~50万
 星5~6:50万~100万以上
 
 
Img_4182_2  
 
 ・全長:151mm・高さ35mm
 ・外径:37mm・内径:21mm・深さ31mm
 ・重量:42.1g
 
Img_4184 Img_4183  
 
刻印は「DUNHILL ROOT BRIAR DRA ☆☆」「MADE IN LONDON 18」
横から見ると繊細なプリンスですが、上からみると超ワイドなシャンクという、かなり変わったシェイプです。
シェイプ番号は「410D」が近い形です
 

Img_4185
 
グレインは正に煙のようにストレートからトップ付近揺れ動くようになっています
底面と幅広いシャンクはみっちりとバーズアイで埋めてくされています。
上からもバーズアイがたっぷり見えるようにこのシェイプを選んだのでしょうか
 
Img_4187
 
外観:4
感触:4(咥え心地)
味:4(オールラウンド用)
 
Img_4209  
 
私の所有するSasieniに近い、高分解能タイプで味です。
エアコントロールも良く火種の操作も行い安い。
幅広でリップエンドのスロットがたっぷり取られておりブッワと煙が広がります。
甘露糖のような甘味が、中盤から後半にかけてさらに増しなかなか好みのパイプです。
  
Img_4203
 
プリンスシェイプは、史上最も長くプリンス・オブ・ウェールズ(皇太子)の立場にあったエドワード7世が好んでいた為、名付けられたといわれるシェイプです。
アルフレド・ダンヒルもこのシェイプかなり好んでおり、良く使用していたそうです。
 
以下は、1930年のダンヒルDead Rootの広告です。
 
Dr
 
当時、バーリングは特に古い原木にはT.V.F (The Very Finest)の刻印が押されていました。
アルフレッドもこれを意識して、創業3年目の1910年から、立枯れた古いブライアを使用しているDR(Dead Root)を最上位のモデルとして据えました。
Dead Rootの木目が細かく、その中でも貴重なストレートグレインは更にグレードを分けています。
 
M Z7_3
  

<シェイプ番号の変遷>
1975年頃からダンヒルのシェイプ番号ものが出てきます。

1976年からサイズコード+10(たぶん3桁も想定)+アルファベットの番号も出てきました。
以下は410D、410G、410Hですが全く違うシェイプになります。

これらはコンピュータシステムを導入する過渡期の番号で1978年にアルファベット含む4桁で統一されます

Img_2441

« 浅利法生 Asari Handmade Tokyo V | トップページ | Sasieni Four Dot Belfast »

14.Dunhill」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dunhill Root Briar DRA **:

« 浅利法生 Asari Handmade Tokyo V | トップページ | Sasieni Four Dot Belfast »

Link

無料ブログはココログ