Sasieni Old England 741R
戦前3桁で少し大きめのビリヤードです。
1930年代のシェイプ名は「Warwick/Canterbury」シェイプ番号は41番です。
セカンドラインで下位グレードの「Old England」は、1936年にNYにて1.5ドルで販売されていました。
同じカタログでセカンドライン最上位「His Royal Highness」は、5ドルと3倍以上の価格差があります。
戦争直前は1ドルは1万円くらいの現在の価値なの1万5千円くらいですね。
Four Dot Rusticの山水のような曲線も良いですが、さざ波のようなOEのテクスチャーも見ていて飽きません。
特に戦前OEのラスティックは文様が複雑で職人のこだわりを感じます。
価格差10倍はある「Eight Dot」の同じシェイプがあるで吸い比べしたくて落札しました。
ステムは戦前の職人だけあって、8ドットよりは厚いですが、十分に薄いです。
(ネットで調べても、3桁 Old Englandのラスティックだけ良いような気がするのですが・・・)
(ネットで調べても、3桁 Old Englandのラスティックだけ良いような気がするのですが・・・)
・全長:150mm・ボウル高46mm
・外径:36mm・内径:19mm・深さ39mm
・重量:?g
刻印は綺麗です「MADE IN ENGLAND(フットボール型)」「741R」「OLD ENGLAND」「LONDON MADE」
ステムには盾の刻印で、薄いのは磨き過ぎてしまった為。
アルミチューブもきれいで、使用形跡の低いパイプですが、ステムだけは噛み跡が強いです。
火は入れないがパイプだけ咥えている気分はわからなくもないです。
外観:4
咥えやすさ:4
味:3(オールラウンド)
ブライアの品質が安定している優等生のサシエニですが、これは長所でもあり短所でもあります。
エアキュアにこだわったバーリングも当たり外れがあり、ダンヒルやコモイも抜きん出たパイプがあります。
とは言え、戦前サシエニのラスティックがあると必ず入札しちゃうんですけどね。
« S.Bang | トップページ | Ken Pipes 17193 OC »
「27.Sasieni」カテゴリの記事
- Sasieni Old England 741R(2017.12.25)
- Sasieni Four Dot Buckingham(2017.08.01)
- Sasieni Four Dot Belfast(2016.07.20)
- Sasieni Englandaire 27(2016.05.02)
- Sasieni Old England 716(2015.08.31)
コメント