« Dunhill Shell 475 | トップページ | Barling YOW EXEXEL Quaint »

2019/06/18

Peterson Meerschaum

Img_4212 Img_4213

ピーターソン社が1970年代に販売した、アフリカ産焼きメシャムのラスティックモデルです。
あまり使われていいないようですが、ステムの変色を綺麗にしました。
 
1z_2 2z_2

アフリカ産メシャムは、タンザニア・ケニアで露天掘りで採掘されます。

色は少し灰色で、焼き締めする事で硬度はかなり高くなっています。
(焼成:酸化珪酸マグネシウム粒子が過熱で除々に接着し、粒子間のすき間が凝縮され硬化する)
 
Img_4214

表面は焼入れ前に、剣山のようなもので叩いて削ったラスティックです。
シンプルな白から黒焼きまで、これらのモデルの種類は色々あったようです。
 
Clip_1

1978年にトルコ政府はメシャム原材料の輸出規制を行います。

また、アフリカ産も枯渇状態になり、1980年頃には販売を縮小してしまったようです。
産業用途では、アメリカ・スペイン・中国では採掘されています。

Img_4216

 ・全長:121mm・高さ46mm
 ・外径:36mm・内径:17mm・深さ36mm
 ・重量:49g

Img_4217

刻印はニッケルバンドに「K&P Peterson」
ボウルは314と同じ形状ですが、ダボ穴の内側もエボナイトになっており、しっかりと固定されます。

Img_4218
     
外観:4
感触:2(咥え心地)
味:2(オールラウンド用)

Img_4220

メシャム吸水性とジュース溜まりでスーパー・ドライ・パイプと期待していました。
よく使用されていた感もあり、味の希釈感は全然なく、普通に素直な味わいの美味しいパイプです。
リップも薄く、ピーターソンの独特な重量バランスで、咥えっぱなしでも負担感がありません。
 
Img_4222

同じパイプは藤子F不二雄先生も愛用しており、現在も記念館にも飾ってあります。
好みのタバコは「桃山」だったそうです。

Img_4230

メシャムなので、風の強いベランダでも安心して吸えます。 

F_

・・・寒い((((-_-))))家に入ろ
 
N

ピータソンが揃ってきた

Img_1188

------------------------------------
2019/06/19 エスパー魔美出演
------------------------------------

Z旗新聞社様からエスパー魔美に出ているとの情報がありました。

0fj

1977~1983年の連載なので1980年頃の価格です。

3r6s

1980年と2019年の物価指数は約1.7倍なので、現在の2万円くらいですね。
余談ですが魔美の消費した仁丹の数は336粒です。

 

« Dunhill Shell 475 | トップページ | Barling YOW EXEXEL Quaint »

25.Peterson」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Peterson Meerschaum:

« Dunhill Shell 475 | トップページ | Barling YOW EXEXEL Quaint »

Link

無料ブログはココログ