« Custombilt / Greewich House | トップページ | Dunhill Shell 475 »

2019/06/04

柘製作所 島地勝彦5周年パイプ

Img_e2104
  
島地勝彦が経営する新宿伊勢丹8階のバー「salon de SHIMAJI」5周年記念のパイプです。
柘製作所が制作し、2017年に49000円で販売しました。
(2020年3月29日にサロン・ド・シマジは閉店しました。ご本人は健在です)
 
Img_e2103_1  
 
島地氏は1982年にプレイボーイの編集長に就任し、100万部の雑誌に育て上げました。
2008年に集英社を退社し、現在はエッセイストとバー店主をしているようです。
 
Img_e2094  
 
集英社で27才の時に、柴田錬三郎から葉巻とパイプを教わり、紙巻たばこをやめたそうです。
私もシバレンの大ファンなので、パイプが好きだった事は嬉しいエピソードです。
 
Img_e2091  
 
フタ付きと、システムパイプ、コンパクト設計と、出張の多い私にピッタリの設計です。
 
Img_e2093  
 
清掃しやすいように、4つの部品で構成されています。
面白い機能は、フタがキャップとボトムにネジ込みで付ける事です。
 
Img_e2102  
 
 ・全長:105mm・ボウル高60mm
 ・外径:31mm・内径:21mm・深さ30mm
 ・重量:xxg
 
Img_e2095  
 
正面アルミ部はレーザー刻印で「salon de SHIMAJI」パイプマーク
 
Img_e2097  
 
キャップは「5th Aniversary salon de SHIMAJI」とドクロがパイプを咥えたマーク。
 
Img_e2099  
 
タンパーはドクロマークと「salon de SHIMAJI 5th 2012-2017」。
 
Img_e2107  
 
外観:4
咥えやすさ:3
味:?
 
Img_e2114  
 
まだ吸っていませんの味はわかりませんが、フローは良い感です。
5周年記念の高額なパイプですので、柘も良いブライアを選んでいると思います。
 
Img_e2105  
 
販売から二年が経過し1/3以下に値下がりしているので、お買い得だと思ます。
 
Img_e2117  
 
システムパイプのファルコンに「ドライリング」というものがあります。
 
Img_e2119  
 
モールをフィルタにするもので真似して作ってみました。
 
Img_e2111  
 
煙草を吸わない人生なんて、大人の人生じゃない
http://aienka.sakura.ne.jp/articles/027/
5周年パイプの紹介
https://www.imn.jp/post/108057198058
サロン・ド・島地の紹介(2020年4月に閉店)
https://koto1.com/archives/6326
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店メンズ館 8F

Img_e2090

 

« Custombilt / Greewich House | トップページ | Dunhill Shell 475 »

32.柘植・深代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Custombilt / Greewich House | トップページ | Dunhill Shell 475 »

Link

無料ブログはココログ