« Medico Ventilator | トップページ | Peterson Sport's 5 »

2019/12/25

柘製作所 E-sterd 彫刻パイプ芸者

04_20191225112201  
 
今回のお題は「芸者」です。
彫刻パイプは5本目で、柘のエスタード・シリーズです。
 
06_20191225112201  
 
切り出しで描かれた線は緻密で、硬いブライアで難しい作業です。
凹凸も深く、エッジが綺麗です。
 
07_20191225112201  
 
山並みに併せてグレインが綺麗に出て3D感のある彫刻です。
 
05_20191225112201  
 
フレームからはみ出す効果で独特な立体感を出しています。
 
09_20191225112201  
 
 ・全長:145mm・ボウル高xxmm
 ・外径:xxmm・内径:xxmm・深さxxmm
 ・重量:xxg
 
08_20191225112201  
 
刻印は「(琴のマーク)」「E-sterd(筆記体)」「BRIAR」
銀巻に「SILVER」
 
Img_6087  
 
刻印線は細くきれいです。
 

Img_6097  
外観:3
咥えやすさ:2
味:?(オールラウンド)
 
02_20191225112201  
 
風景は日光東照宮で男体山を拝んでいます。
江戸時代から「恋愛成就」や「子宝」でも有名なスポットでした。
近い構図に富士山&忠霊塔がありますが、塔は新しい。
 
01_20191225112201  
 
柘製作所のHPによると戦前の黎明期から製作されていました。
1960年代のベトナム戦争で、米軍駐留兵にお土産に多く販売されたそうです。
ステムに象牙が使用されていない事からワシントン条約前後の1970年代と推測されます。
https://www.tsugepipe.co.jp/history.html
 
10_20191225112201  
 
彫刻シリーズは「七福神」「三猿」「日光東照宮」「芸者」の4種5本を入手しました。
他に確認しているデザインに「鹿」があります。
 
03_20191225112201  

作風からメインの職人は2人いるようです。
特に「三猿」「鹿」の浮き彫りが素晴らしい出来です
  

<柘イースター・シリーズの変遷>
 1945年戦後はエスターブロック「ESTERBROOK」
 1950年代でエスタード「ESTERD」に変更。
  米国の万年筆ペン先(ニブ)メーカーであるエスターブルック社と商標が重なった為
 2000年にイースター「E-STAR」に変更。
 

アンスモ&アンティックで柘植彫刻の顔パイプも販売されたいました。
Clip_1_20191225112201

欲しいですが、私の懐ではちょっと高いですね。

« Medico Ventilator | トップページ | Peterson Sport's 5 »

32.柘植・深代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Medico Ventilator | トップページ | Peterson Sport's 5 »

Link

無料ブログはココログ