« Dagner Corn Cob | トップページ | chiba »

2023/03/27

kawasaki

--------------
川崎
--------------

・おさやん川崎総本店
210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目8−1
安くて美味しい。
オススメは七輪で焼く「ホルモン」と「ねばねば」「ズルズル」「緑茶割


・鳥彦
210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町1−14 鳥彦
焼き鳥専門ですが、ここも安くて美味しい。


・ホルモン道場 輪倶闇市 川崎2号店
210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目8−5
ちょっと高いが良い焼肉がそろってる。
木曜日限定のカレーが絶品で、これだけ食べに行くも吉


・焼きそば伊藤
210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町15−6
カウンターのみで〆の焼きそば


・政之湯(普通の銭湯です)
狭いが黒湯がある。
お湯の色が黒褐色(海だった時代に堆積した海藻や貝殻が分解してフミン物質)
210-0015 神奈川県川崎市川崎区南町2−4


・川崎ロック座
関西では絶滅した劇場が川崎では健在。
入場付近は狭いが中は広い。(出入口にカメがいます)
210-0015 神奈川県川崎市川崎区南町5−16


・カワスイ 川崎水族館
2020年7月17日開館。日本初の駅前商業施設内の水族館
評判は、以下の理由で微妙
 QRコードで魚の名前を確認するのがめんどくさい
 2000円で展示内容が微妙、ショーがない
川崎ルフロンの9階10階

--------------
殿町(小島新田)
--------------

・ラーメンミート
210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町2丁目6−19
ガテン系オススメは「カレーラーメン丼」「スペシャル焼飯」「麻婆茄子のドリア風
他の中華も普通においしい。


・ステーキハウス・ブルズ
210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目5−10
日替わりが安くてお得。ミニカレーも追加できる。
重量指定のリブステーキも焼き方がうまくてかなり美味しい。

--------------
川崎大師
--------------

・山門前住吉
210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4−47
名物の「久寿餅」はお店で食べれる。
お土産にカレーカシューナッツ、厄除けまんじゅうや厄除け最中などお土産になります。


お土産:大きな「ダルマせんべい」、月初でめったに売っていない「大師巻」、「タン切り飴」など

--------------
川崎のおみやげ
--------------

・堂本製菓店
 大師巻は作るおばあさん数人で、ほとんど売られなくなったと言っていました。
 この堂本である程度作るようになったようです。

 本店
 神奈川県川崎市川崎区元木一丁目二番地四号

 川崎駅の「アトレ」店
 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
 アトレ川崎1階

・おつけもの慶kei
 イカのなかに3種のキムチをギュウギュウに詰め込んだ「イカキムチ
 クリームチーズのキムチも美味しいでそうです。
 4月は旬の「新たまねぎキムチ
 店舗が狭いこともありますが タイミングによってはならぶくらいの人気店です。

 本店
 210-0836 神奈川県川崎市川崎区大島上町18−1

 川崎駅東口の地下街「アゼリア」店
 210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−2 DELICHIKA 川崎アゼリア 地下1階

--------------
横浜
--------------

島津横浜支店の近く
 ・一文無(志那そば)

駅周辺でオススメされた店
 ・和互わごう本店(焼き魚が美味しい店)イチオシ!
 ・烈(ホルモン専門店)
 ・ドラゴン酒家

 

--------------
平塚
--------------

一路(アゴダシ系ラーメン)
駅から少し遠い。(寒川南IC付近)




--------------
厚木
--------------

・酔笑苑
  コロコロホルモンの元祖
  人気店なので早めに行かないと満員。
  
  時間的に混んでて難しそうな場合、駅の反対側「ホルモン亭だいちゃん」に行ってました。
  こちらはお店で漬け込んだ「とん漬」も美味しい。


・厚木土産はとん漬「波多野商店」
  創業約90年の老舗、駅前にあり、上質な豚肉を独自の味噌でつけ込んだ濃厚な味わい。
  冷蔵で10日ほど持ちます。

« Dagner Corn Cob | トップページ | chiba »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Dagner Corn Cob | トップページ | chiba »

Link

無料ブログはココログ