« nyagoya | トップページ

2023/10/27

others

作成中

---------
北海道 札幌
---------

・焼き肉・ジンギスカン「おまる商店」
  客引きのお兄ちゃんに勧められた店。
  064-0806 北海道札幌市中央区南6条西3丁目6−16
  お店は少し狭いが、肉やタレが美味しい。

・居酒屋「瑠玖(ルック)&魚平」
  Twitterのパイプ仲間に教えてもらったお店
  新鮮なお刺身などが安価でお酒も多い。
  コスパの良いお店。
  060-0062 北海道札幌市中央区南2条西6丁目7−1
  

・シガーバー「札幌煙管 ひいじいCafeバー」
  すすきのを歩いていて見つけたバー。
  座席は7席。
  パイプ用意さてており喫煙できます。。
  064-0806 北海道札幌市中央区南6条西3丁目 有馬ビル1F


---------
富山
---------

・お土産「高岡製麺の氷見うどん」
  富山駅のお土産さんには氷見うどんは多種あります。
  これを色々を食べ比べた先輩がおり、一押しの品です。


・白エビの出巻
  当時、食べたお店はなくなっています。
  出し巻の中にギチギチに白エビが詰まっており、値段も高かったですがすごく美味しかった。
  店主曰「一匹ずつむき身にするのか大変ですが、地元の旬の料理です」との事


---------
金沢
---------

・居酒屋「黒百合」
  駅にあり、雷鳥に乗る時間を言っておくと伝えてくれるお店。
  金沢おでんや刺身が安くて美味しい。

・居酒屋「寺喜屋」
  雫橋の先にある老舗の居酒屋で、治部煮などを良く食べに通っていた。
  2023年に調べたら無くなってカフェになっていました。残念


---------
福井
---------

・ソースカツ丼「ヨーロッパ軒」
  創業はは110年前、東京の早稲田。 その後、福井に移ったがソースカツ丼発祥の早稲田にちなんだ「ワセカツ丼]
  細かいパン粉でカリっと上げたカツをソースに通した丼だが、やみつきになる味。
  同期の福井出身が、初めて卵とじのカツ丼を見て、カリっとしていないカツ丼などカツ丼でないと言い放った。

  福井市内には吉野家に似たつデザインの店舗で「小川家」というソースカツ丼屋もある。

・居酒屋「おたん」
  福井駅を出て、すぐ左手にある老舗で、出張の帰りに良くよっていた。
  安くて新鮮で美味しい。
  冬はここで黒龍をちびちび飲みながら、せいこガニをちびちび食べるのが楽しみでした。


------------------------------------
兵庫 宝塚・仁川(まだ行っていませんが紹介)
------------------------------------

焼肉「だるま食堂」
 イチオシの焼肉らしいし、持ち帰りでスジ肉もオススメ。

うどん「フランケケル」

------------------------------------
兵庫 武庫之荘(まだ行っていませんが紹介)
------------------------------------
ラーメン「和心」

イタリアン「カサレッチョ」


---------
広島 福山(鞆の浦)
---------

・十六味保命酒「入江豊三郎本店」
  味醂がオススメで和食にあう。
  店舗の柱には拳骨和尚「武田物外」の拳痕が見れる。


---------
山口 岩国
---------

・居酒屋「酒奏 Sinmi」
  究極の血抜き処理された魚をしっかり熟成させお刺身で食べる店。
  熟成刺身(長期保存され腐る直前)は、独特の美味しさです。
  日本酒の種類も多い。
  740-0018 山口県岩国市麻里布町3丁目10−11 コスモビル 2F


---------
山口 徳山
---------

・居酒屋「いかざき」
  超人気の魚料理で刺身や魚料理が美味しい。
  特に地の魚を業務用グリル「サラマンダー」で焼いた品が絶品
  745-0036 山口県周南市本町2丁目26

---------
小倉
---------

・かしわうどん「きやぷらっとぴっと 7・8番ホーム」
  小倉駅で在来線の7-8番プラットホームにある「かしわうどん」がクソ寒い時期が美味しい。
  オススメは卵とかしわ追加盛りの550円。
  やわめの麺に嚙みごたえの鳥が最高です。
  改札にもうどん屋はありませすが、プラットホームの方が好み


オリーブぬか炊き「海老善屋」
 ぬか炊きは、青魚をぬかみそで炊き込んだ江戸時代から北九州に伝わる郷土料理。
 お土産にオススメです。

・豚まん「揚子江」
 小倉駅から出ないと買えませんが、玉ねぎたっぷりの肉まんがすきな方にはオススメのお土産。


---------
福岡
---------

・居酒屋「希彌(きや)」
  櫛田神社よこの居酒屋で行きつけの店。
  ニュージーランド沖で取れる「ツボ鯛」の焼魚がオススメ。
  大きなフグのような身なので、焼くのに時間がかかりますが、歯ごたえと味が絶品。
  名物は「黒ゴマのもつ鍋」と「熊本産の馬刺」でこれに合うユニークな焼酎も取り揃えている。
  812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町2−36

  近くのに、店長の親父さんが経営しているうどん屋「きや」もあり昼食にオススメ。


ワイン明太子「あき乃家」
 普通の明太子にあきたらオススメです。
 ちょっと上品な風味で、一般的な明太子と少し異なる。


---------
宮崎 延岡
---------

チキン南蛮の元祖「直ちゃん」
  洋食店で修業した初代主人が考案し、チキン南蛮発祥の店とされる。
  チキン南蛮定食1000円は、フワフワの鶏むねをサッと特製の和風タレに浸して食べる。
  タルタルソースがないのが元祖のスタイル。
  「もも焼き」も旨い。
  882-0054 宮崎県延岡市栄町9−3

  タルタルソースのチキン南蛮を広めたのはチェーン店「おぐら」
  本店と支店で微妙に味が異なり、本店の味が人気がある。



 

« nyagoya | トップページ

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« nyagoya | トップページ

Link

無料ブログはココログ