京都の接待で使えそうな店と、リーズナブルな行きつけの店をまとめました。
他にもありましたら連絡下さい。
------------------------------------
○調査予定(京都の三大酒店)
------------------------------------
赤垣屋(京都市左京区)
店名:赤垣屋
住所:京都府京都市左京区孫橋町9
電話番号:075-751-1416
京極スタンド(京都市中京区)
店名:京極スタンド
住所:京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
電話番号:075-221-4156
神馬(京都市上京区)
店名:神馬
住所:京都府京都市上京区玉屋町38
電話番号:075-461-3635
------------------------------------
○上木屋町
------------------------------------
「左近太郎」接待向け
島津創業記念館に近いです。京の伝統的な料理旅館。
http://www.sakontaro.co.jp/
「めん坊」接待向け
皿鉢料理、納涼床もできます。
http://www.menbo-foods.com/
バー「K6(ケー・シックス)」
島津創業記念館に近いです。ボトル数は京都最大だと思います。
http://www.ballantines.ne.jp/enjoy/town/02/02.html
アイリッシュパブ「ヒルオブタラ」
二次会向け黒ビールが旨いです。国際本部がよく使っています。
http://www.thehilloftara.com/
------------------------------------
○木屋町、河原町
------------------------------------
「よしみ」 (三条京阪/居酒屋、鯨料理)
個室はありませんが、雰囲気がよく、美味しい大衆居酒屋です。
京野菜料理は結構喜んでもらえますし、春はホタルイカのしゃぶしゃぶ、
夏はハモしゃぶがお勧め。(鯨料理は食べた事はありません)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000631/
「てっちり季節料理 吉茂」接待向け
夏は、鮎、鱧。秋は松茸、冬は河豚。
京野菜もうまく使って、季節を味わわせてくれる。
6人以下で人数で落ち着いて飲めます。ご主人の糸瀬さんの人柄が良いです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005179019/
〒600-8019 京都府京都市下京区西木屋町通四条下る船頭町225
075-351-6875
「東華菜館」(日本最古のエレベーター)
高いけどオススメは、カニ入りフカヒレ、春巻き、餃子
「おせん」
カウンター6、4人テーブル1、のおばんざい小料理店です。
女将さんが中川マサの従妹なので旧西サは行ってみて。
蛸薬師通り木屋町西入る
075-231-1313(要予約)
「あおい」接待向け
カウンター10、4人テーブル2、6人座敷1、16人掘りごたつの京風料理です。
5年程になりますが和風の良い店で、接待や海外の方にすすめられます。
おせんの女将さんが以前勤めていて近くにあります。
中村区材木町181-2
075-252-5649
バー「LOFT101 」
バニーガールですが普通のバーですので、お客様も案内できます。
5人以上の場合、ボックス席を電話予約するのが吉。
20時までが安いハッピーアワー?も吉。
http://www.loft101.jp/information/index.html
------------------------------------
○祇園
------------------------------------
「萬 燕楽 (よろずえんらく)」
祇園の花見小路の料亭が立ち並ぶ路地の中にあり、一見高級そうな町屋の雰囲気を
出していますが、京料理のリーズナブルな居酒屋です。
近くに同系列フランチャイズで、人数が多くてもよい店舗あり。
http://www.zuzu.jp/
「すきやき いろは」
勝新太郎行きつけだった店。今でも奥様が来るらしいです。
http://www.sukiyaki-iroha.com/
「ぎをん華咲」接待向け
京サが良く利用するサロン。一見さんでも入れるお店です。
http://kyotozanmai.jp/blog/kasyo/kasyo/
〒605-0073 京都市東山区縄手通り末吉町東入る 祇園再会ビル一階
075-533-3778
「祇園サンボア」接待向け
祇園のバーでおすすめです。大概の人が気に入ると思うが少々高い。
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26001401/
「JazzBarSting」
ジャズとか好きならここも良いかも。
http://www.cable-net.ne.jp/user/s-music/
京都市東山区富永町切通し西入ル おかるビル4F
「1・2の3」
京都でたった二人しかいない流しのギターリストがいる落ち着いたスナック
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側288-2F-A
075-533-0899
------------------------------------
○西院
------------------------------------
「赤まる」
折鶴会館
立ち飲み屋と侮るなかれ、日本酒のレアぞろえが半端ない。
4人部屋、8人部屋もあり、安価で下町の雰囲気を出したい場合に利用。
実際に接待利用しています。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260401/26023271/
住所: 京都府京都市右京区西院高山寺町15?2
電話:075-321-0031
京のおばんざい 「わらじ亭」
値段は少し高めだが、太秦帰りの役者にあえる事もある。(沢口靖子はかなりの頻度で来る)
店員が若年齢化しサービスの質がかなりおちた。
またネット口コミで予約客が増え、早めの予約が必要。
4人以上の場合二階になり更にサービスが落ちるので接待には少し不向き。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260401/26004779/
住所:604-8852 京都府京都市中京区 壬生東大竹町14-2
電話:075-801-9685
京の和食屋 「ようしん」
賀茂の京野菜などを使用した和食ベースのお料理がいただけるお店。
お店は綺麗ですし雰囲気も良く値段もお手頃なんだか、何か不足感がある。
二次会が不便
http://www.youshin-waraya.jp/shop/
住所:604-8431 京都府京都市中京区西ノ京原町21 日東ビル 1F
電話:075-841-6292
「菜遊季 きんよね」
西院で接待に使えると聞きましたが、小綺麗な居酒屋程度です。
http://r.gnavi.co.jp/k359000/
リノホテルに泊まるなら近くのバーも案内しておきます。
バー「T&C」接待向けテーブルもあり静かに飲めます。
http://www.plus-fs.jp/
バー「SALVAGE(サルベージ)」西院で一番洋酒の種類が多いです。
http://eonet.jp/gourmet/data/3017796_1391.html
バー「OVERGROUND」ジャズ・フュージョン系音楽好きのバーです。
http://eonet.jp/gourmet/data/3017792_1391.html
鮨 割烹 「多津美」接待向け
老舗の寿司屋ですが、落ち着いたお店です。
http://r.gnavi.co.jp/k929800/
居酒屋「あみたつ」 と 鮨 「網辰」
三条会商店街にある、魚のおいしい姉妹店。(並んであります)
安い居酒屋と、少し高くておいしい寿司屋。
「あみたつ」は日替わりのワンコインメニュー一式と変わり揚げは必ず頼むべし
ビールケースの椅子で、安くて早くて美味しいので人気がある。
早めに行くのが吉。
「網辰」は寿司以外も美味しく手ごろな値段で落ち着いて飲める。
鮨 「おおきに」
魚にかなりこだわった仕入れ店です。
昔、島津寮の裏にあった店です。みのもんた?売れてない店を改善する番組で人気がでた。
京都府京都市中京区御前通り松原下ル東側壬生東高田町(御前通り松原下ル東側)
http://ookini.tv/modules/shopinfo/
TEL:075-323-1172
その他
ジンギスカン・もつ鍋「駱駝屋」
蒸し料理「布(旧字体)」京都市 右京区西院北矢掛町36-3
ちゃんこ「名前忘れた、西京病院裏」
西院で芸人いきつけ:
常盤貴子「ちゃんこ大関」
寺島進「一心」
松田勇作「焼肉有楽」
近藤マッチ「ほるもん大福」
------------------------------------
○北野白梅町
------------------------------------
「BAR ZAZAVIE(ザザビー)」
〒603-8326 京都府京都市北区 北野下白梅町67-1 MOMOビル3F
電話:075-202-8906
行きつけのバーでパイプ吸えます。
同ビルは、B1階:和風料理、1階:イタリアン、2階:お好み焼き
「金閣寺」案内した後などに便利。
------------------------------------
○山崎
------------------------------------
山崎蒸溜所 工場見学へ行こう サントリー
入場には予約が必要です(予約優先制)
http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/
アサヒビール大山崎山荘美術館
10~17時(16時30分最終入館)
喫茶室からの眺めが絶景。
駐車場は麓のJR大山崎の奥にあります
麓に以下のイタリアンレストランがありますが店がせまく人気店なので前日までに予約した方が良い。
レストラン タガミ
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26017836/
ハーミットグリーンカフェ
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26007253/
------------------------------------
------------------------------------
●その他・エスニック料理
------------------------------------
黄桜直営のレストラン「キザクラカッパカントリー」
伏見にある黄桜直営レストランで、限定のお酒や京都の地ビールと京料理が良い。
同じ系列店で木屋町に「祥風楼」があります。
http://www.kizakura.co.jp/ja/c_top.cgi?id=1
インド料理「アショカ」接待向け
国際本部でインド・中東圏の来客で利用される。
京都で一番高級なインド料理店
ベジタリアン対応可能。
http://www.osaka-ashoka.co.jp/
以前、ハラール(ムスリム用食品証明)は対応できなかった。
肉等はハラール証明書がはってあるのを見せる必要がある。
アイリッシュパブ「ヒルオブタラ」
海外講習会の後で欧米圏の方が多い時に良く利用される。
フィッシュ&チップス+アイルランド料理。
キャッシュオンデリバリーなので領収書が面倒
http://www.thehilloftara.com/
ロシア料理「キエフ」
加藤登紀子の両親が経営。
週末は加藤登紀子ディナーショーがよく行われる。
http://www.restaurant-kiev.com/
トルコ料理「イスタンブールサライ」
本格的なトルコ料理で、気軽に楽しめるレストランです。
http://www.istanbul-saray.com/
インド料理「アジャンタ」
インドの来客で利用できる。べジ対応可能
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000970/
一度だが、予約でハラールは対応して見せた。(この時だけっぽいが・・・)
ハラール証明書の肉を客に提示した。
------------------------------------
●甘味処
------------------------------------
キルフェボン京都
全国10ヶ所にあるタルト専門の京都店。
http://www.quil-fait-bon.com/shop.php?tsp=8
京都洋菓子司ジュヴァンセル
抹茶スイーツ名店
http://www.jouvencelle.jp/
ヤオイソ フルーツパーラー
創業100年の歴史を持つ果物専門店
http://yaoiso.com/
和菓子処の老松
老松 嵐山店 おいまつ
京都祇園 甘味どころ「ぎをん 小森」
金閣寺→今宮神社名物「松本元家あぶりもち」
11本とか13本単位やけど食える
------------------------------------
○甘味処JR京都駅
------------------------------------
中村藤吉
JR京都駅にある有名な甘味処。
宇治茶の老舗でお土産も買えます。
http://www.tokichi.jp/
宝泉堂
新幹線のロビーにあり、あずきが美味しい。
新幹線の待ち時間がある時に寄ると便利です。
http://www.housendo.com/
------------------------------------
○調査中・・・
------------------------------------
・中華料理 鷭(ばん)
・烏丸丸太町の「やまの」で湯豆腐
・伏見の「鳥せい」 本店 とりせい
・先斗町の「有喜そば」って蕎麦屋の「納豆そば」納豆好きなら是非
創業昭和4年 手打そば・そば料理 有喜屋 先斗町本店 うきや
・四条大宮の近くの「坦々」坦々麺の店
・八坂神社の交差点とこの「いづ重」のお持ち帰りのお寿司。
鯖もいいけどお稲荷さんが美味
・河原町 「味ろっこん」
http://www.kyoto-rokkon.jp/.
・二条 円町駅近くの「シャム」っていうタイカレー屋
・河原町 馬焼肉専門店 桜とmomiji
http://ponpare.jp/gourmet/kyoto/kyoto/0089153/
熊本産だが少々高い
・キャピタル東洋亭(北山本店・近鉄・梅田阪急)
ハンバーグ・甘未